ボイトレとは?「声と感情の〇〇」

こんにちは! 講師のカワチです♪

けっこう 「ボイトレって歌のレッスンでしょ?」みたいに言われる事がよくありますけれども、

「声のレッスン」「声のエクササイズ」と言うふうに認識して頂けたら嬉しいです。

・・・・・

私は日々、このボイストレーニングを通して「声やノドの大切さ」を伝えると共に「自分を大切にしよう」という事を語っているような気がしているんですよ。生徒さんたちに。

自分は何が好き? 何が得意? 何をしている時がイキイキしてる? って・・・。

「自分について大事に理解してあげる。」

そして自分の中でそういう「感情の動き」にちゃんと注目してあげて欲しいって思っています。

それがダイレクトに声に繋がるから。

もちろん ネガティブな面でもちゃんとフォーカスして欲しいです。その「感情の動き」の先に歌とか役者さんなどの演技への感情移入があったりして、日常も同じだと思うんですよね。

声って 芸事だけで使うものではないですからね。

・・・・・

感情をちゃんと伝えられる人って、やっぱり表情豊かなんですよ。作ってない、自然な表情。

そこにちゃんと声が乗っかるから、声も表情豊かになって好印象につながって ビジネスにも接客にも、あらゆる職業に声が役立っていくという事ですよね。

ボイストレーニングって実は、「歌のレッスン」でも「演技指導」でもなくて その一歩手前の準備なんですよ。

生徒さんたちの夢や生活のために まずは「声を安定させる」為のレッスンです。少なくとも 私のレッスンは、そこに重点を置いています。

もちろんその先にある活動のお手伝いもちゃんとするんですが、まずは「声の安定」をちゃんと いつでも どこでも 自分で持続できるようになってから、次の工程。

音楽だったり 演技などを その「安定した声」に乗せていく。

それが一番の夢への近道です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.